講師紹介
講師 | 髙瀨 計男(たかせ けいお) *旧姓:宮脇 計男 |
---|---|
出身 | 佐伯市本匠小半(小半鍾乳洞、大水車で有名) |
出身校 | 本匠東中学校(テニスが強かった) 佐伯鶴城高校 高知大学(土佐の坂本龍馬で有名「おまん。なにしちゅうぜよ」) |
塾歴 | 45年目(昭和56年 1981年設立) |
年齢不詳 | 教え子の子供さんが塾に通っております。 |
外観 | 180cm、65kg(体脂肪8%)、血液型O型 韓国ドラマ「冬のソナタ」のペ・ヨンジュンとほとんど同じです。 顔がちょっと違うだけです。 |
星座 | さそり座(11/2) |
好きな食べ物 | 辛子めんたい、サラミ、チーズ、イカの塩辛、枝豆(全部ビールのつまみ…) |
嫌いな食べ物 | 柿、トマトジュース、野菜ジュース |
趣味 | ▼マラソン 大分県内のマラソン大会が中心で年に7本は出場します(その反省会も楽しみだったりします)。 主は21kmのハーフですが、1度フルマラソン(42.195km)の出場経験もあります。 また塾が終わった後、22:00~23:00は佐伯市内を走っております。 その後の「黒霧島(イモ焼酎)」が何よりの楽しみで、実は飲むことしか考えておりません。 しかしながら夢はホノルルマラソン! 邁進してまいります。 |
▼観光ガイド(佐伯市認定観光ガイド第23号) 土曜日、日曜日の午後は旧佐伯文化会館の駐車場に待機して県外からいらっしゃる観光客を頼まれもしないのに、勝手につかまえてボランティアガイドをしております。 昭和61年に「日本の道100選」に選ばれました歴史と文学の道(櫓門から養賢寺まで)を1時間30分案内しております。本当に一期一会は楽しいです。 |
|
▼野球の審判(大分県高等学校野球連盟審判部に所属) | |
▼ボランティア活動(防災士) 地域の防災リーダーとして要援護者の避難誘導に務めます。(佐伯市防災士会に所属) |
|
▼手話(佐伯市認定手話奉仕員) | |
▼本匠振興組 勉強が好きになるためには「学習の仕方」が大切ですが、何より心身の健全な発達があってこそです。私たちは本匠振興組という活動グループを通じて、「ふるさとの自然や文化」に触れる機会を提供する活動を進めています。私たちを育んでくれた「ふるさととはどういうところか」を勉強する事も大切だと考えています。そこは、ふるさとに暮らし、あるいはふるさとを旅立った後でも、「心の支えになるところ」なのです。共に学んでもらいたいテーマです。 番匠川夕景/ 冨高和哉画伯 |
教室概要
教室名 | 宮脇塾 |
---|---|
代表者 | 髙瀨 計男 |
TEL | 090-2588-8509 |
佐伯(鶴岡)教室 | 〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町2丁目1-6 |